2008-01-01から1年間の記事一覧

綱引き三昧

綱引きに行ってきた話。 というわけで全然Webとか関係ないんですけど綱引きに行ってきました。 沖縄では各集落で綱引きが行事として残っていて、旧暦の6月25日あたりは「ウマチー*1綱」という綱引きがおこなわれたりします。沖縄の綱引きは集落を東(アガリ…

MTでサイトを構築するときの基本的な考え方をまとめよう

課題 MovableTypeってCMSとしては結構好きなんだけど、結局のところブログじゃなくて、一つのサイトを丸ごと管理するときに問題になるのはメニューとかカテゴリの順番をどうやって管理するかってことに終始するんじゃないかな。今まで脈々と積み上げられてき…

DivやSpanの入れ子について考える

コーダーの憂鬱 突然だけど、上のようなデザインってマークアップするときにちょっと困りませんか? 上の角丸デザインは見出しの画像に上の角丸は含められるけど、文字サイズによるBoxの伸縮を考えたら最低Divが二つ必要になってしまいます。また、下の見出…

新しいWebサービスをローンチ。

なんだかんだでずいぶんブログをサボってしれっとブログを閉鎖しようと思ったりしたんですが、5月5日に新しいサービスを作ったので紹介しておきますです。 沖縄で子育てに特化したポータルサイトを というわけでちゅらキッズというサービスを会社で作りまし…

現実逃避

なんか仕事が忙しくて、とりあえず頑張っていたわけですが、こんな晴れた日に仕事とかやっても全然はかどらないわけです。 というわけで昼くらいは首里をぶらぶらしてました。…いかんいかん!頑張れ俺! 読んだ本メモ 世界の終わり、あるいは始まり (角川文…

「ノン・プログラマのためのPHP入門 10日間コース」0日目

とりあえずhttp://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.htmlでXAMMPをダウンロードとインストール。 前から検証用に入れていたものを使うことにする。昔VBとかやっていた頃は、VisualBasicの補完機能とかデバッグ機能に助けられていたのでEclipseとかに…

Web読書会を始めたいと思います。

本を買うけど最後まで身につかない… 僕は結構本とか読むんですけど、主に小説しかよみません。 で、いろいろやってみたいことはあるけど、 意気込んでPHPとかの本を買う 読む↓ 意味不明↓ 読まなくなる 挫折orz って流れが多いわけです。自分一人だとついつい…

メイリオMSゴシックの検証環境を考える

一台のパソコンで検証するのって以外と大変 マイクロソフトがWindows Vista用に開発した新フォント「メイリオ」が,Windows XPでも無料で利用できることが分かった。同社が12月14日に公開を始めた無料の開発ツール「Visual Studio 2008 Express Edition」をW…

言葉にできない

友人 週末から新潟に住んでいる友人たちが沖縄に遊びにきて、なんかちょっと高級なホテルに泊まったり、海に遊びに行ったり、酒を飲みまくったりして、帰って行きました。友人たちは歳は違うけど、もう出会ってから18年くらい経っていて、お互い大学で遠くに…

にゃー!

近況 「遊びに行くよね!」って行っていた友人が10年越しで来沖。明日から沖縄観光へ。 ようやくはてなダイアリーの仕組みについて少し理解が深まる。 読んだ本メモ カンガルー・ノート (新潮文庫):安部公房 僕も企画が煮詰まったら「カンガルーノート」だ…

メイリオ問題その1

css

というわけでメイリオについて windowsVistaからはそれまでのMSゴシックに変わって、メイリオというフォントがシステムに使われるようになりました。 メイリオ(Meiryo)は和文ゴシック体フォントの一つであり、Windows Vistaに標準で搭載されている。Windows …

メイリオ問題

css

font-famiry:に「メイリオ」を指定することの問題 webDesigningとか読んでるとCSSでフォントにメイリオを指定するのが主流っぽくかかれててるけど実際検証してみるとメイリオを指定すると結構今までのレイアウトが崩れたりとかあるみたい。ちょっと時間を見…

クロスメディアエキスパート

更新試験を受けました。 あー。なんか2年ごとに更新試験かー。とりあえずレポートとか書いて出してみたけどどんなだろ?これで落ちたらへこむな−。 読んだ本メモ 深泥丘奇談: 綾辻行人 装丁がすごいかっこいい。話もベタベタなミステリじゃなくてこれはこれ…

自社サービスをロウンチ。

エ…エイプリルフールじゃないんだからねっ! VAMP MANUFACTURE(沖縄)は、その日のウンコの状態と、一言コメントを記録できる携帯端末用サービス「UNKODAS ウンコダス」を2008年4月1日より開始いたします。 昨今、ユーザーにまつわる様々な情報を記録、蓄積…

今年はがんばる

これまでを振り返る あー、なんか大学入って、6年かけて卒業して、就職して、転職もして、Web業界というものに入って、今に至るわけですが、僕にはきっと「これで飯を食っていく!」って自信もスキルもまだまだ足りないわけです。 今年やることについて考え…

とりあえず

____ / \ / \ / \ / (●) (●) \ | (__人__) | ________ \ ` ⌒´ ,/ | | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | はてぶデビュだお!